猫の鼻の色って変化するの?【考えられる病気など】
猫ちゃんの被毛の色や瞳の色に注目しやすいですが、実は鼻の色もさまざま。 被毛の色に関係することが多いようですが、猫の鼻の色が変化することをご存知でしたか。 どんな時に色の変化が見られるのか、また病気の症状として鼻色に出る…
猫ちゃんの被毛の色や瞳の色に注目しやすいですが、実は鼻の色もさまざま。 被毛の色に関係することが多いようですが、猫の鼻の色が変化することをご存知でしたか。 どんな時に色の変化が見られるのか、また病気の症状として鼻色に出る…
猫がペロペロと身体を舐めて毛づくろい(グルーミング)してるのを見たことがあると思います。猫らしい可愛い行動ですよね。 起きている時間の約20%をこの毛づくろいに費やしているともいわれています。 この行為には、猫にとって大…
猫のペロッとした舌は可愛いですね。 毛づくろいしたり、猫同士や飼い主さんとの愛情表現やコミュニケーションで舐めたり、水を飲むときにも人間とは違って舌先を後ろ側に反らしながら飲んでいるため、舌の裏の筋肉も発達しています。 …
猫種にもよりますが、多くの猫たちは寒さに弱く、春夏とは違う行動をします。 体調も崩しやすい時期ですので、寒くなったら愛猫が快適に健康に過ごせるように気をつけておきたいことを今回はいくつかご紹介します。 飲水量が減る もと…
猫に与えてはいけない食べ物があるのはご存知かと思います。 今回は特に危険な食べ物6つをご紹介します。 食材そのものはもちろん、加工したものでも摂取すると重い症状を引き起こすこともあるので、十分に注意して下さい。 チョコレ…
猫は自分で爪とぎをするから、ケアはしなくても大丈夫だと思っている飼い主さんはいませんか。 猫にとって爪切りは重要なのです。 なぜ必要なのか、どうやって切ったらいいのか、どんな爪切りで切ればいいのかなどをご紹介します。 猫…
新型コロナウィルスの感染予防として、手洗いが出来ない場合の消毒、除菌というのが当たり前になってきましたよね。 出先だけではなく、家に入る前や玄関などでシュッと消毒している人も少なくないでしょう。 さらには、テーブルの上を…
丸々とした猫ちゃんはとても可愛くて、幸せな気分になりますね。 しかし、人間と同じく猫も肥満になると、さまざまな疾患の引き起こしやすくなります。肥満は寿命を縮めるともいわれています。 さらに一度肥満になってダイエットしても…
夏野菜や果物、冷たいデザート、夏には美味しいものがたくさんありますが、猫にあげても大丈夫かな?と疑問に思った飼い主さんもいると思います。 今回は、夏に食べる機会が多い食べ物を中心に、猫にあげても大丈夫なのか、NGなのかを…
猫がコタツやストーブなど暖かい場所でぬくぬく過ごしているのを見ると気持ちよさそうですよね。 しかし、気を付けなければいけないのが「低温やけど」です。 高温でのやけどとは違い、時間をかけてゆっくりと内部まで進行します。その…