暖房器具に要注意!猫の低温やけど【症状・予防対策】
猫がコタツやストーブなど暖かい場所でぬくぬく過ごしているのを見ると気持ちよさそうですよね。 しかし、気を付けなければいけないのが「低温やけど」です。 高温でのやけどとは違い、時間をかけてゆっくりと内部まで進行します。その…
猫がコタツやストーブなど暖かい場所でぬくぬく過ごしているのを見ると気持ちよさそうですよね。 しかし、気を付けなければいけないのが「低温やけど」です。 高温でのやけどとは違い、時間をかけてゆっくりと内部まで進行します。その…
自由で気ままに生きているように思われがちの猫ですが、かなり繊細な性格の持ち主なんです。 ストレスを感じた猫は、体調不良になることも。 猫がストレスになるような行為を、飼い主さんはよく知っておくことは大事です。 猫がストレ…
暑い夏がすぎ、気温も下がって過ごしやすい時期になると人間も猫もホッとしますよね。 温度や湿度、水はちゃんと飲んでいるかと夏は気にすることが多かったですが、実は秋も愛猫の様子に注意してほしい点がたくさんあるんです。 ちょっ…
雨の日の猫ちゃん。元気がないな…一日中寝てるな…と感じたことありませんか。体調が悪いのかもしれないと心配になりますよね。 天気が悪い日に猫がよく寝ているのにはいくつかの理由がありました。また、気圧の変化を注意しなければい…
我が家でも効果を実感した腸内環境を改善する健康サプリメント「プロキュア」をご紹介します。 この「プロキュア」は、酵素とプロバイオティクス(乳酸菌、納豆菌等の善玉菌)のダブルパワーで、腸内環境を改善して、犬や猫などの免疫力…
猫の便の変化は飼い主も気づきやすく、猫の体調を表す健康のバロメーターでもあります。 猫はどちらかというと慢性の下痢になりやすい動物ですが、ときには激しい症状を起こし急激に悪化することがあります。 日々よく観察して異常があ…
愛猫にこんな悩みはありませんか。 ✔愛猫の歩き方がおかしい ✔左右に腰を振りながら歩く ✔関節を痛がっている ✔なんかしらの関節炎とすでに診断されている 今回はそんな愛猫に関節系の悩みを抱えている飼い主に、 ✔足をかばっ…
今回は子猫&成猫の口臭で悩んでいる飼い主さんに、我が家が実際に行った口臭対策についてご紹介します。 その方法はというと、身体の内側と外側の両サイドからケアしていく方法です。 これをやると、イレギュラーな事がない限り本当に…
猫の耳は音を聞き取るだけではなく体のバランスもつかさどっていて、生きていく上でとても重要な感覚器官です。 そのため耳に異常が生じると音が聞こえにくくなるだけでなく、普段の生活が正常にできなくなります。 猫がしきりに耳をか…
本来、猫は生まれながらに持つ習性から、砂を入れたトイレさえ用意すれば、そこで排出できます。 トイレ以外で粗相をすることはありません。 もし猫が粗相をするようなことがあれば、それは犬の粗相とは異質なものです。 病気など、体…