エアコンで冷やしすぎるのも要注意!犬猫の冷房病・クーラー病【症状・予防・対処法】
熱中症対策にも、暑くなってきたらエアコンを使用しないと人間もペットも危険ですね。 早めにエアコンを使用して下さい、熱中症には注意して下さい、と様々なところで聞くので、「夏=冷房」は当たり前になってきました。 しかし、冷え…
熱中症対策にも、暑くなってきたらエアコンを使用しないと人間もペットも危険ですね。 早めにエアコンを使用して下さい、熱中症には注意して下さい、と様々なところで聞くので、「夏=冷房」は当たり前になってきました。 しかし、冷え…
一年で一番猫にとって過ごしにくい季節が梅雨の時期だといわれています。 雨が降り続き、湿度と気温が高く人間でも不快だと感じますから、身体の小さな猫たちにはより大きな負担となり、体調を崩す子が増えます。 今回はこの時期に多く…
猫がコタツやストーブなど暖かい場所でぬくぬく過ごしているのを見ると気持ちよさそうですよね。 しかし、気を付けなければいけないのが「低温やけど」です。 高温でのやけどとは違い、時間をかけてゆっくりと内部まで進行します。その…
自由で気ままに生きているように思われがちの猫ですが、かなり繊細な性格の持ち主なんです。 ストレスを感じた猫は、体調不良になることも。 猫がストレスになるような行為を、飼い主さんはよく知っておくことは大事です。 猫がストレ…
犬よりも暑さには強いといわれている猫ですが、猫も熱中症になります。軽い症状から後遺症が残るような重い症状、また命を落とすようなことも珍しくありません。夏だけではなく、実は湿度の高い梅雨時期も対策は必要なんです。 飼い主さ…
雨の日の猫ちゃん。元気がないな…一日中寝てるな…と感じたことありませんか。体調が悪いのかもしれないと心配になりますよね。 天気が悪い日に猫がよく寝ているのにはいくつかの理由がありました。また、気圧の変化を注意しなければい…
春先と秋に訪れる換毛期。これから来る暑さや寒さに対応しようと一気に毛が生え変わります。この換毛期の抜け毛に困ってる飼い主さんも少なくないですよね。特に長毛タイプの猫ちゃんの毛はブラッシングしても掃除機かけても、フワッと舞…
暖かくなると気になってくる花粉症。実は花粉症で苦しむのは人間だけではないんです。 猫にもかかってしまう花粉症。猫ちゃんも人間同様に…いや、人間以上にツライかもしれません。 症状や予防などをお伝えしていきます。 猫の花粉症…
あまり水分を摂らない猫。秋冬は涼しくなり、普段よりも飲水量が減ってきます。 この時期に特に気を付けたい病気「尿石症」。 珍しい病気ではありませんが、発見が遅れたり、重症化すると命に関わる病気です。 早期発見のために、少し…
元野良猫出身だったり、シニアになってくるととてもよく聞く口内炎。 多くの猫が口内炎に悩まされており、とてもしつこく長引く上に、口が痛くて猫の食欲が減ってしまい体重減少を心配する飼い主も多いと思います。 猫の口内炎は人の口…