気をつけよう、猫の熱中症【症状・処置・予防・なりやすい猫種】

犬よりも暑さには強いといわれている猫ですが、猫も熱中症になります。軽い症状から後遺症が残るような重い症状、また命を落とすようなことも珍しくありません。夏だけではなく、実は湿度の高い梅雨時期も対策は必要なんです。

飼い主さんの対策で愛猫を熱中症から守れます。ぜひ参考にしていただいて、猫ちゃんと共に暑い夏を元気に乗り越えたいですね。

熱中症とは

熱中症とは、高温多湿などの環境で体温調節が出来なくなり、体温が上昇する機能障害です。

特に猫の場合は、人間より体温調節が苦手な動物です。汗をかく汗腺が肉球周辺にしかないので、汗によって体温を下げることが出来ません。犬も同様に肉球にしか汗腺がありませんが、息を浅く速くして舌を出すことで熱を逃すことが出来ます。

このような身体の仕組みを考えると、猫は人間よりも犬よりも体温調節が難しく、熱中症には十分に注意しなくてはならないですね。

猫の熱中症の症状

猫の熱中症は症状がとても分かりにくいといわれています。普段から愛猫の様子を観察し、飼い主さんが異変に早く感じてあげることがとても重要です。

察知しやすい症状が呼吸だといわれています。

軽度の症状
  • 元気がない
  • 呼吸が浅くて速い※
  • 食欲がない
  • 耳、内股などが熱い

 

※1分間に50回前後になると異常

中度の症状
  • 体が熱い
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 目の充血
  • ふらつき、立ちすくみ
重度の症状
  • 目の焦点が合わない
  • 口を開けて舌を出して呼吸
  • よだれを大量に出す
  • 舌や口内の粘膜が紫に変色
  • 歩行困難
  • 血便、吐血
  • 痙攣
  • 意識朦朧、意識喪失

重度になると、命の危険があります。病院での緊急な処置が必要です。

熱中症かも?と思ったら

体温を下げる

猫の平熱が38度前後ですが、熱中症の場合は40度近くあります。まずは涼しい所で体温を下げましょう。うちわや扇風機などで風を送りながら下記の方法で熱を下げるといいですね。

しかし、冷やしすぎると低体温になるので、少し熱が下がったと感じたら体温を計り、冷やしすぎにも注意しましょう。

また、一気に水をかけて冷やす方法は危険です。元々、水を掛けられるのが苦手な猫はショック症状を起こしかねません。

水で濡らしたタオル

濡れたタオルを胴体を中心に巻き付けましょう。タオルがぬるくなったら、水で濡らし直してから再び包みましょう。

保冷剤、氷

保冷剤、氷で直接冷やさずに、ハンカチやタオルなどで包んで使いましょう。

頭、首、脇、足の付け根を冷やします。

水を飲ませる

水を近くに持っていって飲めるかようならあげて下さい。飲めないようなら、濡れた布やコットンなどで舌を湿らせてあげましょう。むせることもありますし、ぐったりしている場合には無理に飲ませる必要はありません。

また、冷たすぎる氷水などを与えるのもやめましょう。内臓が弱っている場合に悪化することがあります。

動物病院に連れて行く

意識がない場合、上記の方法を5分ほどやっても熱が下がらない場合、症状がおさまらない場合はすぐに受診しましょう。緊急事態です。

キャリーバッグにはタオルに巻いた保冷剤や氷枕を敷いてその上に猫を入れていきます。(この場合も冷やしすぎには注意しましょう。)

また、出発前に病院に連絡を入れるといいでしょう。獣医さんから緊急処置をアドバイスしてもらえる場合や、連れて行く時の注意点なども教えてもらえます。

熱中症の後遺症

実は熱中症には後遺症の危険性もあるのです。

熱中症の症状が回復したと思っても、内臓にダメージを負っている場合もあります。症状が落ち着いた場合にも受診することをおすすめします。

後遺症は、うっ血性心不全、急性肝障害、腎不全、脳の障害、足の麻痺など様々です。

熱中症にならないための予防対策

熱中症にならないように予防することがとても大切です。

猫の異常に気が付けるように普段の状態を知っておくことも大事ですね。

エアコンを使う

猫は狭い所や高い所が大好きです。そういう場所は風通しが悪かったり、熱がこもりやすく暑くなりやすいですね。

暑い日だけではなく、湿度が高い日も要注意です。梅雨時期にも熱中症にかかることは少なくないので、エアコンや送風機を上手に使って温度湿度の管理をしましょう。

しかし、気を付けなければならないのは停電です。エアコンを付けて長時間の留守番の時に、落雷やゲリラ豪雨で停電に…という可能性もあるのです。万が一、エアコンが止まってしまった時のことも考えて、風が少し通るように窓を開けておいたり、保冷剤や凍ったペットボトルなどを置いておくような対策をしておきましょう。

直射日光を防ぐ

エアコンを使用していても、直射日光がたくさん入れば温度が上がります。部屋に日陰がない状態はとても危険です。

ブラインドやカーテンを閉めましょう。遮光カーテンがあればなお良いですね。

水分補給

常に猫が新鮮な水をたくさん飲めるように、何カ所か水飲み場を作ってあげるといいでしょう。ひっくり返してしまったり、給水器が壊れた場合も他に水が飲める場所があれば安心です。

あまり水を飲まない猫には、この時期の食事をドライフードから缶詰やウェットタイプなど水分の多く含んだものにしてもいいですね。

外出時間

猫の熱中症の約7割は室内で起こるといわれていますが、外出する猫にも注意が必要です。

気温の高い日には日中などには外出させず、涼しい時間帯を選びましょう。

暑さ対策グッズ

夏用ベッドやひんやりするマットなど様々なグッズも販売されています。

【2020年版】ひんやり気持ちいい犬猫の夏用ベッド

2020.06.05

【2018年版】犬猫用ひんやりマットおすすめ人気売れ筋3選【熱中症対策】

2018.06.08

熱中症に注意したい猫

どの猫にも熱中症の危険はありますが、特に注意が必要な猫がいます。

  • 高齢の猫
  • 子猫
  • 持病がある猫、体調不良の猫
  • 鼻の低い猫
  • 肥満の猫

飼い主が熱中症から猫を守ろう

年々、夏の異常な暑さの日数も増えて、ゲリラ豪雨などの異常気象を実感せずにはいられません。猫は寒さには弱いけど、暑さには強いという説も実際は違いました。

暑い、具合が悪い、と訴えられない猫たちを守れるのは飼い主さんだけですね。

熱中症で病院に搬送された猫の半数が命を落としてしまうともいわれています。日々の体調管理はもちろん、熱中症にならない環境を整えてあげて、異変があった場合にすぐに気が付く、適切な処置が出来ることがとても大切なんだと思いました。

しっかりと対策をして、今年の暑い夏も愛猫と一緒に元気に乗り切りましょう。

この記事が気に入ったらシェアしよう!