暑い日には、愛犬にも涼しんでもらいたくて氷をあげている飼い主さんは少なくないと思います。
特にお散歩後などは食べさせたくなりますよね。
犬にとって氷は食べてもいいものなのか、あげる時に気をつけたいポイントなどをまとめてみました。
犬に氷をあげてもいい?
犬に氷をあげること自体は悪いとはされていません。
しかし、暑いから氷を食べさせて一気に体温を下げるという効果は期待できません。
口の中が冷たくて気持ちいい、多少の水分補給などにはなる程度です。
そのため与えた方がいいということもありませんし、無理に食べさせる必要は全くありません。
また、氷が好きな子もいれば全く興味を示さない子、食べずに遊ぶ子、水の中に入れると舐める子などワンちゃんによっても反応はさまざまです。
犬の体温調整
そもそも、犬は人間と違って汗腺がなく、発汗して体温を下げることができません。
唯一、肉球に汗腺がありますが、体温調整ができるものではありません。
そのため犬は、舌を使って「ハアハア」とパンティングという呼吸様式で、呼気として熱を逃すことで体温調節をしています。
氷を与えて体温が下がるというものではないため、パンティングをしていたらクーラーや冷却グッズなどを使って、体内からではなく室温調整で快適な環境にしてあげましょう。
また熱中症の症状が出た場合でも氷は与えずに、水分補給や体を冷やす処置が必要になります。
犬に氷をあげるときの注意点
犬に氷をあげても大丈夫だとされていますが、いくつか気をつけたい注意点があります。
量
与えすぎは下痢や嘔吐の原因になることもあります。
目安として1~2個程度、大型犬であっても4個程度までに。
体の大きさだけではなく、子犬や老犬、お腹を壊しやすい、胃腸が弱い子などは少なめに。
初めて食べさせる時には半分~1個にしておきましょう。最初は飲み水に浮かべて様子をみてもいいですね。
丸呑み防止
ご家庭によって氷のサイズもさまざまですが、氷を与える際に一番気を付けなくてはいけないのが「喉につまらせてしまう事故」です。
ガリガリ、バリバリ噛んで食べるのが好き!というワンちゃんもいるでしょうが、丸飲みしてしまう危険性を考えましょう。
飲み込んだとしても喉に詰まらないくらいの大きさが適切で、愛犬に合ったサイズかを考えてから与えて下さい。
子犬や小型犬は特につまらせやすいため、小さめに砕いたりかき氷のようにしてもいいですね。
舌にくっつく
冷凍庫から取り出してスグの氷は、舌に張り付きやすいです。
口の中を傷つけないように、一度水に通してから与えたほうが安心ですね。
氷食症
人間と同じように犬にも氷食症があります。
食生活の乱れや鉄分不足が原因の人間とは違い、犬の場合は氷の与えすぎが習慣化してしまい、たくさんの氷を食べないと満足しない、氷を異常に欲しがるようになります。
適量をあげていれば問題ないようです。
水道水で作る
氷は水道水で作ったものをあげてください。ミネラルウォーターなどは結石の原因になります。
体調不良
体調がすぐれない場合には与えるのはやめましょう。胃腸を冷やすので、体調悪化することもあります。
また、氷を食べてから体調が悪くなった場合はあげるのをやめましょう。体調次第では受診を。
アイスクリームは与えない
氷が大丈夫ならアイスクリームも平気かなと思うかもしれませんが、人間用のアイスクリームやソフトクリームは多くの糖分や乳脂肪分が含まれているので肥満の原因になります。
また、犬は乳糖を分解することができないため、乳製品でお腹を下してしまうこともあります。
今は犬用のアイスクリームも販売されているので、人間が食べるアイスは与えるのはやめましょう。
氷は愛犬に合った与え方を
今回は、犬に氷を与えてもいいのか?与えるときの注意点などをご紹介しました。
基本的には問題ないようですね。
しかし、氷は犬にとって必要なものではありませんし、無理に与えるものでもありません。
あげるときには量やサイズは十分に気をつけてください。知ったうえで、愛犬が喜ぶ方法で上手に氷を使って暑い夏を乗り切りたいですね。