愛犬が蜂に刺されたらどうする?【応急処置、症状、予防対策など】

愛犬との外出中に蜂を見かけたことがあると思います。

もし、愛犬が蜂に刺されたらどうすればいいのか、応急処置や症状、蜂に刺されにくい予防策などをご紹介します。

蜂に興味津々

ブーンと音を立てて飛んでいる蜂の存在は犬にとって興味深いものですよね。

蜂の怖さを知らない犬は、追いかけたり、ガブッとしてみたり、足で踏んでみたり。

また、蜂がいることに気が付かずに草むらに顔を突っ込んだら、不意に刺された…花がたくさん咲いている場所で愛犬の写真を撮ろうとしてミツバチに刺された…など日常に危険が潜んでいます。

特に珍しい虫ではないので、愛犬から目を離さないように常に気を付けなくてはいけませんね。

dav

愛犬が蜂に刺されたら…

蜂に刺されたら、犬は「キャン!」など悲鳴をあげることがほとんどです。

近くに蜂の巣や集団の蜂がいる場合は、すぐに離れましょう。

スズメバチやアシナガバチはもちろんミツバチでも針に毒を持っています。

刺された箇所に針が残っていることがあり、その場合は針を抜く必要があります。

可能であれば針を抜き、犬が嫌がらなければ刺された箇所を絞り出すようにして流水で洗います。

痛みがありそうなら、氷や保冷剤をタオルで包んで患部に当てながら病院へ。

(針が抜けない場合は動物病院で抜いてもらいましょう)

症状

症状は、軽いものから命の危険があるものまでさまざまです。

軽いものであれば、刺された部分が炎症し、痛みが出ます。1時間以内で治まるともいわれていますが、悪化したり他の症状が出ることも少なくありません。

そして、人間同様に犬も蜂に刺されるとアナフィラキシーショックを起こす危険があります。

アナフィラキシーショックの症状は、

  • 荒い呼吸、呼吸困難
  • 広い範囲が腫れる
  • 失禁、複数回の嘔吐、下痢
  • 舌が青紫色になる
  • 脱力
  • 意識がなくなる など

急に元気がなくなった、ぐったりしたという場合には1秒でも早く診てもらう必要があります。

また、気をつけなればならないのは口内を刺された時です。

口の中や舌、喉を刺されると、腫れた時に気道が塞がれてしまい呼吸困難を起こすこともあるので、早急に受診してください。

 

受診するかどうか…

蜂に刺されても病院行かなくても大丈夫だった、昔は犬が外で飼われてたから大丈夫、など色々な意見もあります。

しかし、命にかかわるアレルギー反応が起こる可能性もありますし、実は刺されたのが2回目だったということもあります。

(最初に刺された時に抗体ができ、2回目以降刺された時に体内でハチ毒を排除しようとして急激な反応が起こります)

針を取ったつもりが残っている場合も考えられますね。

愛犬が蜂に刺されたら早急に受診することをおすすめします。

大丈夫そうだと思っても、一度動物病院に連絡して相談してみて下さい。

予防対策

蜂に刺されないような対策、刺された時に重症化しないような対策が出来ていると不安が少なくなります。

蜂がいる場所、いそうな場所には近づかない

草むら、山道などの散歩道は気をつけたいですね。

蜂が巣を作りやすい場所は、雨風をしのぎやすく密閉空間、直射日光の影響を受けにくいところが多いといわれています。

家の軒下、エアコンの室外機、庭木、生垣の中、積まれたタイヤ、木箱の中、放置してある粗大ゴミの隙間など

服を着せる

直接刺されにくいように愛犬にも服を着せておくといいですね。暑い日には通気性の良い涼しい夏服もあります。

また、黒っぽい服は避けましょう。なぜなら、蜂は黒く動く物を狙う習性があります。被毛が黒いワンちゃんは黒い部分を隠せるように服を着せてあげましょう。

ポイズンリムーバーを準備しておく

毒を吸い取るポイズンリムーバーを準備しておくと便利です。蜂以外にも蚊、ムカデ、蛇、ヒルなどにも使えますし、飼い主さんが刺された時にも。

お散歩バッグや外出時に持ち歩いていると安心ですね。

愛犬が安全に外出を楽しめるように

今回は蜂についてご紹介しました。

完全に蜂との遭遇を避けるのは難しいですが、万が一刺されたら…ということを飼い主さんが知っておくだけでもパニックにならずに済むかもしれません。

簡単にできる予防もあるますので、愛犬の安全を守るためにも対策しておきたいですね。

そして、愛犬から常に目を離さない事もとても大切なことですね。

スマホを見ながらお散歩している飼い主さんをよく目にします。外出中はさまざまな危険が潜んでいるので、愛犬の様子をしっかりと見てあげて下さいね。

【2021年版】暑い日には涼しい夏服を

2021.07.09

この記事が気に入ったらシェアしよう!