猫にも歯みがきが必要なのはご存知ですか。
猫は虫歯になる心配はありませんが、歯周病になってしまうのが怖いのです。
他の病気をも引き起こす原因にもなる歯周病を予防するために、今回は愛猫への歯みがきのやり方や慣れさせ方などもご紹介していきます。
猫の歯みがきの必要性
猫の口内は、人間と違いアルカリ性です。虫歯菌は、酸性の環境でないと繁殖しにくいため、猫が虫歯になることはありません。
しかし、歯周病にはなりやすく、3歳以上の猫の80%が歯周病ともいわれています。
歯周病になれば最悪歯がなくなり、フードが食べられなくなります。
人間のように差し歯というものはないので、一生柔らかいゼリーあるいは液状のフードを食べ続けなければならない生活になってしまうのです。
特に、唾液や分泌量が減った高齢猫の口腔内は、若い頃に比べて不衛生になるため、さらに歯周病のリスクは高くなります。
また、歯磨きを怠ることで口内炎をも生じてしまいます。
猫は口内炎にもなりやすく、そうすると、痛がってフードを食べられなくなる、あるいは、ヨダレを垂らし続けての生活となります。
歯周病の細菌はカラダの他の部位にも悪影響を及ぼし、歯や歯茎が痛いと食事もとれないため、猫にとって大変なストレスがかかり、体力低下や体重減少につながります。
放置しておけば治るということもありません。病気が見つかってからでは対症療法しかできないので、あらかじめ歯磨きをするでの「予防」が大切なのです。
猫の歯周病
猫が歯周病になると、口臭、痛み、腫れ、よだれが多い、血が混じったよだれ、口を触られるのを嫌がるなどの症状がみられます。
歯周病には「歯肉炎」「歯周炎」があり、「歯肉炎」とは歯肉の炎症のことで、「歯周炎」はさらに深い部分にまで炎症が及んでいる状態をいいます。
歯周病がかなり進行すると、下アゴの骨が溶けて無くなってしまうことも。顔が片側だけ腫れたり、頬に膿が溜まり、皮膚に穴が開くこともあります。
さらに、歯周病は関節や肝臓・心臓・腎臓など全身の病気の原因にもなるため、歯周病予防はとても大切です。
猫の歯周病の原因のほとんどは、歯に残った食べカスなどからできる歯垢(プラーク)に含まれる細菌です。
原因となる食べカスを歯磨きでとってあげることが大きな予防になるのです。
また、免疫力を低下させるヘルペスウイルス・カリシウイルス・白血病ウイルスなどの感染症の影響から歯周病になってしまうこともあります。
歯肉炎
歯周病の初期症状で、歯肉に炎症を起こした状態です。
歯石や歯垢の細菌が歯と歯肉の間に入り込み、歯肉に炎症を起こします。歯肉は赤く腫れ、痛みを伴います。
出血しやすくなり、進行すると歯周炎になるので早めの治療が必要です。
一部だけではなく、全ての歯肉で炎症が起こる場合もあります。なかなか治療で治らず慢性的な経過をたどることも多いようです。
歯周炎
膿が出るほど歯肉炎が進行した状態です。
歯肉炎よりも口臭が強くなり、歯と歯肉の間の溝が深くなります。
歯を支えている歯槽骨が溶け始めるため、歯がグラグラと不安定な状態に。血管に細菌が入り込むと内臓まで影響を及ぼす場合も。
猫の歯磨きのやり方
- 猫の口は開けさせなくて大丈夫。上唇を親指でめくり上げて歯を露出させます。
- 猫用歯ブラシ、指先にガーゼを巻きつけたものなどを用い、猫用の歯磨き粉を使用して、優しくこすっていきます。
- ときどき休憩を挟み、たくさん褒めます。最初はご褒美におやつをあげたり、歯磨き粉の代わりにペースト状のフードを付けて慣らしたりすることも、上達の秘訣です。
動物病院が教えてくれる参考動画もあります。
初級編です。
中級、上級編です。
猫が歯磨きを嫌がる場合は?
嫌な思いをすると、猫も飼い主さんも歯磨きを続けていくのが大変になります。
磨くならキレイに磨きたいのが飼い主さんの気持ちですよね。しかし、そもそも歯磨きをさせてくれなければ無理な話です。
一度でもイヤだな・・と思うと警戒するために習慣づけるのが難しくなります。
そのため、「無理はしない」「嫌がったらやめる」が大事です。
うまく歯磨きが出来るコツは、慣れさせることにあります。
まずは飼い主に慣れさせることが必要です。日々、たくさん愛情を注いで信頼関係を築き、身体のどこを触っても怒らないようにしつけていきましょう。
そして、次は口周りのお触りに慣れさせます。口の周りを触ったり、口の中に手を入れたり、一定時間口を開けさせたり…時間がかかりますので、少しずつ進めていきます。
最後は歯ブラシや布などで歯をこすられることに慣れさせます。ここまで来れば、比較的簡単に達成できる猫ちゃんが多いようです。
数ヶ月はかかりますので、焦らず、怒らず、気を張らずにゆっくりと進めることがポイントです。
猫用歯磨きアイテム
歯ブラシ用ガーゼ
Amazon猫用デンタルケアのベストセラー商品です。
歯みがきに慣れさせる前のアイテムとしてもいいですし、歯みがき出来ない猫ちゃんにもオススメです。
飼い主さんの指に巻いて使います。
猫歯ブラシ
猫は顎と歯が小さく、ヘッドが小さい方が磨きやすいです。
猫の歯磨き粉
動物病院でも見かける商品。美味しくて好きな猫ちゃんも多いようです。
Amazon猫用デンタルケア上位の商品です。犬猫専用です。
歯磨きなしでOK。口内に垂らすだけ、舐めさせるだけの簡単オーラルケア。
天然成分の大豆脂肪酸を使用し、安全性・毒性試験(経口・眼刺激・皮膚刺激)を行って安全性が問題ないことが証明されています。
楽しい歯磨きで元気に長生き
猫の口内ケアの大切さをご紹介しました。歯周病はさまざまな健康に影響を及ぼします。
とはいえ、愛猫に歯磨きを慣れさせるのはなかなかハードルが高いですよね。
途中で挫折してしまう飼い主さんも多いようです。
しかし、上手な歯磨きで愛猫の健康寿命が延びると考えると頑張りたいところです。
数か月、1年と長い時間をかけて歯磨きを習慣づけると考えてもいいと思います。簡単にいかないのが現実ですもんね。
歯磨きがまだ上手にできなくても、口内ケアグッズなどを使いつつ諦めずに練習していくことは何もケアしないよりずっと良いんです。
遅いことはないので、ぜひ今日からやってみましょう。
無理はせずに、気長に頑張ればできるようになります。
もし、気になる症状やケアの仕方などがあれば動物病院に相談しましょう。