知っていますか?猫に危険な植物、花

観葉植物やお花を飾っているご家庭も多いと思います。
猫草も食べますし、植物とは近い環境で過ごしている猫ちゃんは少なくないですよね。

しかし、猫にとって毒性のある植物は700種類以上もあるといわれているのです。

症状もさまざまですが、中にはとても少量の摂取でも死亡してしまうものもありますので知っておくことがとても大切です。

今回は猫にとって特に危険な植物をご紹介します。

ユリ科(ユリ、チューリップ、スズラン、ヒヤシンスなど)

猫にとってユリ科の植物は非常に危険です。少量口にするだけで死亡する恐れもあります。

花、茎、球根、花粉など全てに毒性があるので、家の中には入れない方がいい植物の一つといえます。

症状は、嘔吐や食欲不振、無気力、脱水症状、腎不全など。

毒性が強く、ユリを生けた花瓶の水も危険です。

カランコエ、キョウチクトウ、ジギタリス、イチイなど

これらの植物は、心臓に悪影響を及ぼす成分が含まれている植物です。葉や茎など全てに毒性が含まれています。

不整脈、急性心不全などでの突然死、呼吸困難などの可能性があります。

多肉植物のカランコエ(画像下)

キョウチクトウ(画像下)は庭木や街路樹に用いられる常緑の中低木で、6月~9月開花します。
 
ベル形の花を穂状につけるジギタリス。(画像下)花茎を伸ばし、洋風ガーデンなどで人気がある植物です。
 
 
イチイ(画像下)は、庭の生垣や植え込みに使われている常緑針葉樹で、アララギとも呼ばれています。
 

プラム属(リンゴ、アンズ、チェリー、モモ、ウメなど)

プラム属の植物の種に含まれる物質が消化官内で青酸に変化します。

嘔吐、痙攣、めまい、呼吸困難などの症状で、死亡することもある大変危険な植物です。

飼い主さんが食べる機会も多いため、気をつけなければなりません。

リンゴは実に毒性はありませんが、葉や種は危険ですので絶対に口にしないように注意してください。

ナス科(ホオズキ、チョウセンアサガオ、ニオイバンマツリ、トマトなど)

全ての部位に注意が必要ですが、特に気をつけなければいけないのは未熟な果実です。

中毒成分が多く含まれ、下痢、黒目が大きくなる散目、黒目が揺れる眼振、嘔吐、ふらつき、めまいなどの症状が出ます。死に至る場合も。

トマトも猫に与えてはいけない野菜ではありませんが、ヘタの部分や完熟していないトマトは与えないようにしましょう。

ツツジ科(サツキ、シャクナゲ、ゲッケイジュ、アザレアなど)

こちらの植物らも庭や街路樹、植え込みなどでよく目にします。

全ての部位にグラヤノトキシンという成分が含まれているので注意です。

症状は、嘔吐や下痢、低血圧、不整脈、無気力、運動失調などを起こし、昏睡や死亡の恐れもあります。

キンポウゲ科(キンポウゲ、クレマチス、アネモネなど)

キンポウゲ科の植物は花が美しいものが多いため、贈答用も多くガーデニングなどで栽培しいている人も多いので身近な植物です。

しかし、毒性の強いトリカブトもキンポウゲ科であるように、この種類の植物のほとんどが危険だと考えてもいいでしょう。

触れただけでも皮膚のかぶれや水ぶくれ、口にしてしまうと嘔吐、下痢、血便、腹痛、胃腸炎、痙攣などの症状が現れ、死亡する恐れもあります。

サトイモ科(ポトス、アイビー、カラジューム、ディフェンバキア、フィロデンドロン、スパティフィル、モンステラなど)

サトイモ科の植物は、観葉植物として人気の高いものが多くあります。

全ての部位に注意が必要ですが、特に葉や根茎にシュウ酸カルシウムが結晶が多く含まれているので、食べてしまうと口の中がチクチクとして、痒み、炎症、過剰なよだれ、気道閉塞の症状が現れて、嘔吐や痙攣なども引き起こします。

猫を飼っている場合は室内に置くのは避けましょう。

ドラセナ(幸福の木)

人気の高い観葉植物です。プレゼントでも多く贈られますが、強い毒性があります。

特に葉に毒性が強く、嘔吐や下痢、手足の腫れ、麻痺などの症状を引き起こすことがあり、死に至ることもあります。

身近にある毒性の強い植物を知っておこう

今回は猫にとって危険な植物をご紹介しました。

とても身近な植物も多く、猫ちゃんと過ごす生活の中で飼い主さんが意識して気をつけないと危ないなと感じました。

猫に毒性のある400種類全ての種類を知ることは難しいですが、特に危険な植物を知っておくことは愛猫を守るためにも必要ですね。

また、観葉植物を飾る場合やガーデニングする場合でも購入する前に一度調べてみることをおすすめします。

猫が食べてはいけない危険な食べ物【野菜、魚介、お肉、飲み物など】

2016.04.08

この記事が気に入ったらシェアしよう!