ヨークシャー・テリアの特徴・性格・病気・飼い方など

ぬいぐるみのように小さな体は、艶やかな長毛が美しく、気品漂う容姿に魅力を感じるヨークシャー・テリア。

愛犬家の方々からは「ヨーキー」と言う愛称で親しまれています。

これから家族に迎えたいと考えている方や、既に家族として迎えている方には、「うんうん」「そうそう」「そうなんだ!」
と思えるような、ヨークシャー・テリアの魅力や、性格、かかりやすい病気などについて紹介していきたいと思います。

ヨークシャー・テリアの性格

ヨークシャー・テリアは、気品あふれる姿と華奢な風貌からは想像できないかもしれませんが、家屋に棲み着いたネズミを捕らえる猟犬として誕生しました。

そのため性格は、小さな体の持ち主ですがとても勇敢で、探究心も旺盛。

テリア独特のエネルギッシュさや、飼い主には深い信頼感を抱き、知らない犬に対して攻撃的になって吠えるといった行動が見られますが、活発で明るい性格です。

ヨークシャー・テリアの特徴はなんと言っても、青灰色のスチールブルーと呼ばれる毛色と、タン色のしなやかに伸びた直毛。

ヨークシャー・テリアの体重・大きさ・寿命

体重体高
3.1kg~7kg20~30cm

日本犬種標準では3.1kgとされていますが、中には7kgもある大きな犬が生まれることもあります。

この原因はヨークシャー・テリアと言う犬種の歴史が浅く、中型・大型のテリアの血が入っていることが要因とされています。

かかりやすい病気

ヨークシャー・テリアがかかりやすい病気の一つとしてあげられるのが、門脈シャントです。

画像引用元:王子ペットクリニック

肝臓に流入するはずの門脈血流が、肝臓を迂回して全身循環に流れ込む血管奇形の病気です。

症状としては食欲不振・ふらつき・嘔吐・下痢などが挙げられます。

ヨークシャー・テリアの先天的な病気とも言われており、2歳くらいまでに発症しますが、必ずしも発症するわけではありません。

他に小型犬に多い膝蓋骨脱臼や気管虚脱もあります。

膝蓋骨脱臼は、先天的な物と後天的な場合があり、後ろ足の膝のお皿に当たる膝蓋骨がずれてしまったことによって起こる病気です。

後天的な要因による原因は、落下などが挙げられますので、ソファーやベッドから飛び降りたりしないように気をつける必要があります。

気管虚脱は、気管が変形して起こる病気で、咳を伴います。

こちらも先天的な物と後天的な場合があり、後天的な場合による原因は、栄養の偏り、運動不足、首輪による締め付けなどが挙げられます。

ヨークシャー・テリアの寿命はおおよそ13歳~16歳です。

ヨークシャー・テリアの歴史

イギリス、ヨークシャー地方が原産の犬種で、19世紀中頃にネズミを捕る猟犬として作出されました。

その頃は「ブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャーテリア」という長い犬種名でしたが、現在ではヨークシャー・テリアと呼ばれています。

交配に使われた犬種は、スカイテリア、ウォーターサイドテリア、クライズデール・テリア、マルチーズの他、数種類の犬種から成り立っています。

毛色の種類

幼犬の時にはほとんど黒い毛色ですが、成長するにつれてタン色の毛が増えてきます。

それに伴い黒かった毛色は、シルバーやゴールドの色に変化し、成犬になる頃にはダーク・スチール・ブルーとタン色の美しい2色になります。

ヨークシャー・テリアのMIX犬

ヨークシャー・テリア×トイプードルの「ヨープー」


ヨークシャー・テリアの勇敢で頑固な性格と利発なプードルのMIX犬。

ヨークシャー・テリア×マルチーズの「マルーキー」


ヨークシャー・テリアもマルチーズも絹のような美しい毛並みが特徴なので、貴婦人のようです。

ヨークシャー・テリア×チワワの「ヨーチワ」
毛色はチワワの色にもよるので、どちらが強く出るか楽しみでもあります。
性格はどちらも似かよった性格なので、吠え癖が付いてしまうことも。

ヨークシャーテリアの飼育方法や躾は?

ヨークシャー・テリアに限らず、小型犬は無駄吠えに悩む飼い主さんが多くいます。

吠え癖が付いてしまう前に、幼犬の時からしっかりとした躾が必要になります。

体が小さいためついつい甘やかしてしまうと、インターフォンが鳴るたびに無駄吠えしたり、手入れをしようとしたら噛むなどの問題行動を起こします。

性格が頑固なところを持つヨークシャー・テリアの躾には、飼い主が根気よく取り組む姿勢が大切。

飼い主がリーダーであることをしっかり覚えさせることが基本になります。

無駄吠え対策

犬がなぜ吠えるのかそのことを理解していないと、無駄吠えをなくすことができません。

ヨークシャー・テリアは、家の中で走り回っているから運動は十分。そう思っていませんか?

犬にとって外の環境は、他の犬とのコミュニケーションの場になっていったり、ストレス解消の場でもあります。

単に運動ということにとらわれず、要求を満たしてあげることが大切です。

インターフォンの音がするたびに吠えてしまうのは、インターフォンが鳴って犬が吠えることに反応していませんか?

その行動は、犬が吠えると飼い主の注意を引くと言うことに繋がっています。

犬が吠える前に「すわれ」などのコマンドを入れ、飼い主が犬をコントロールする必要があります。

他に、吠えても無視するという方法。

家族の協力のもと躾ける方法ですが、家族にインターフォンを鳴らしてもらいます。

「犬が吠えても無視する」

これを何度も繰り返すと犬は吠えなくなります。

かみ癖対策

歯が生えはじめの幼犬の時は、ヨークシャー・テリアに限らず甘噛みをする行動が多く見られます。

この場合は、噛みごたえのあるおもちゃなどを用意してあげましょう。

もう1つのパターンは、成犬から飼い始め噛み癖があるヨークシャテリア。

これは社会化期の時期に、兄弟同士や親とじゃれ合って“加減”などを学んでいくのですが、現代ではその教育がされないうちに親や兄弟と引き離されてしまうことが多く、そのまま噛みグセになってしまうことも。

これにはかみ癖も吠え癖と同様に、噛むと飼い主が遊んでくれているという勘違いをさせないことが大切。

叱っても逆に遊んでいると思ってしまうことがありますので、「痛い」という表現をオーバーに教え込むことや、噛んでも良いおもちゃを与えることも有効です。

躾に不安を感じたら、的確な指導をしてくれるドッグトレーナーに相談したり、パピートレーニングなどに参加されるのも一つの方法です

必要な運動量

運動量の観点から言えば、室内で活発に動き回るようであれば十分に足りている場合もあります。

上記にも述べたように、ストレス発散や色々な場面に遭遇して学ぶことは多く、お散歩は必要だと思います。

1日に2回10分~20分程度のお散歩に出掛け、自然や飼い主以外の人とのふれあい、他の犬同士の挨拶などを学ばせることで問題行動が起こりにくくなります。

ヨークシャーテリアの手入れ・ケア方法

細くて長い被毛を持つヨークシャー・テリアは、比較的抜け毛が少ないとされています。

被毛はシングルコートで、毛足が長い分絡まりやすいため毎日のブラッシングは欠かせません。

美しい毛並みを維持するためには、毎日ブラッシングしたり、ラッピングしたりと手間がかかるため、家庭犬として飼っている場合は、短くカットしている方が殆どだと思います。

定期的にトリミングしていれば、それほど毛の絡まりもできなくなりますが、シングルコートなので夏の暑さや冬の寒さには弱いため、洋服などで調整してあげてください。

サロンの費用

トリミングの費用はその店によって違いがありますが、カット・シャンプー・爪切り・肛門線絞り・耳掃除がセットで5,000~6,500円位が一般的な価格のようです。

被毛が毛玉になっているときは別料金が発生します。

ヨークシャーテリアの価格相場

ヨークシャー・テリアのブリーダーでの相場価格は22万円~。
ペットショップだともう少し割安で購入できます。

飼う場合はブリーダー・里親・ペットショップ?

ペットショップとブリーダーではどう違うのか。

ブリーダーは繁殖元で購入する形になりますので、実際に犬の世話をしている環境や、その関係者、子犬の親も見ることができたりしますが、ペットショップではただ子犬を売るだけの商売なので、親や兄弟などがどんな病気にかかったかなど、情報が得にくいのが現状です。

では里親はどうでしょうか。

様々な施設では新しい飼い主さんを待っている犬がたくさんいます。

施設にいる犬たちは、それぞれの事情があって新しい飼い主さんが現れるのを、今か今かと待っています。

その殆どが成犬ですが、施設にいる犬は新しい飼い主さんにかわいがってもらえるように躾が施されていることも多く、愛情込めて管理されていますが、それでも自分一人だけを愛してくれるたった一人の飼い主さんをずっと待ちわびています。

子犬の時から自分で躾をすることはとても大変ですが、成犬を迎えることでイタズラやかみ癖などからも卒業していることからとても飼いやすくなります。

特に初めて犬を迎えようと考えている方や、小さい子供がいる家庭、自分の年齢が気になりだした方にはお勧めです。

ヨークシャー・テリアの里親募集サイトもあります。

ペットのおうち

ジモティー

ペットの命

まとめ

これから飼育を考えている方、すでに飼っているけどヨークシャーテリアについて知りたい方にヨークシャー・テリアの魅力や、かかりやすい病気などをまとめてみました。

ヨークシャーテリアは、人気犬種ランキングに常に上位にいる人気犬種です。

これから飼育を考えている方もすでに飼っている方も、参考にしてくださると嬉しいです。

平成28年犬猫殺処分数はどうなってる?全国自治体の取り組みや殺処分件数

2017.10.25

この記事が気に入ったらシェアしよう!