今回は千葉県のドッグランを特集しました。
各ドッグランの口コミもあるので、行く前の参考にしてみてください。
ドッグランには様々なメリットがある
愛犬家同士のコミュニケーションが活性化し、飼い主同士の飼育情報などの情報交換場として役立ちます。
特に散歩する場所が少ない都心部などでは、広々とした空間で動き回れる環境は、犬にとっても喜ばれます。
生後間もないまま家族と引き離された犬は、犬社会への順応性が分からないまま成長し、他の犬へ攻撃的になったりする事がありますが、他の犬と走り回ったりする事で協調性や攻撃性が半減される事があります(引用元:NPO法人社会動物環境整備協会)
お留守番の多い子や散歩大好きな子にとっては、ストレス解消にもなり飼い主とのコミニケーションもアップします。
基本的に外では常にリードに繋がれていますから、ノーリードで走り回れる環境は開放感を感じれると思います。散歩大好きなわんちゃんには、良いこと尽くしですね。
ドッグランに行く前に
真夏や雪の日のドッグランや散歩には、靴を履かせて肉球を保護しよう。
ドッグランに行く前の注意事項
基本的に
・狂犬病予防注射済票(接種後1年以内のもの)
・混合ワクチン5種以上の証明書(接種後1年以内のもの)
が最低でも必要になる所がほとんどなので、行く前に公式サイトで要確認です。
小谷流の里 ドギーズアイランド

施設情報
公式サイトURL | |
住所 | 千葉県八街市小谷流624 |
電話番号 | 043-312-1110 |
営業日時 | 9:00~19:00 |
持ち物(ワクチン接種証明書、身分証など) | ・狂犬病予防接種(1年以内)証明書 |
料金 | 平日 |
口コミ
・犬と一緒に休日を楽しむのに最適な施設です。
レストランや売店などほとんどの施設が犬と一緒に利用できます。
ドッグランも充実していて、もちろん日帰りでも楽しめますが、いつかは宿泊で利用してみたい高級施設です。
・施設内は大体どこにいても犬と一緒に過ごせる場所。焼き肉屋まで同伴可能と言う驚き。ドッグランは広く芝生なので犬も気持ち良さそうに1日楽しんでました。
・高速出口や、町からは少し離れています。 ドッグランはキレイで遊ばせやすいです。
・ドッグランは広くてとても良い!キレイです。夏はプールが楽しめます。入場料金、高い!レストランが高い!
施設紹介

小谷流の里 ドギーズアイランドは、宿泊施設やレストラン、ドッグランやプールなどが愛犬と楽しめるペットリゾート施設です。
ドギーアイランドのドッグランは宿泊者だけでなく、日帰りでも利用可能です。
小型エリア、中・大型エリア、フリーエリアに分かれていてすべてのランが足腰の負担が少ない天然芝になっています。
ドッグラン入り口には犬用の飲み水やごみ箱も設置されています。
夏の暑い時期にはドライミストを使い、雨の日には屋根を備えて全天候型ドッグランになっているのでどんなときでも楽しむことができます。
小型犬エリアにはテントを設けているので愛犬とテントの下で休むこともできます。
新しくラン内に池などもつくられたので、整備された中で大自然を満喫することができます。
ドッグラン松戸
ドッグラン松戸です
11/16(木)OPENしてます。
各エリアのフェンスの仕切りができ、
中型エリアの敷地を拡大しました♪11月 9:00~17:00(水曜13:00~)※雨天休園
入場の際には、狂犬病予防接種済証とワクチン接種済証明書が必要となります車のナビは【大銀梨園】で検索♪ pic.twitter.com/4Q8o8JpLZK
— 新京成ドッグラン松戸 (@dogrunmatsudo) 2017年11月16日
施設詳細
公式サイトURL | |
住所 | 千葉県松戸市高塚新田18−5 |
電話番号 | 047-312-8808 |
営業日時 | 9:00~17:00 |
持ち物(ワクチン接種証明書、身分証など) | ・狂犬病ワクチン証明書 |
料金 | 平日 土日祝 1000円 再入場可能(再入場チケットを受け取る) |
口コミ
・最低限は揃っている感じです。(駐車場、エリアの区別、ベンチ等)
帰りに足を洗う場所にタオルがあります。
高級感はあまりありません。庶民的な雰囲気というか。
・広くて駐車場も無料です。エリア別になっているので、安心して犬を遊ばせられます。風が強いときは注意です。
・犬の大きさでエリア別に分かれてます。前に来た時も清潔感がありましたが、今回行った時は所々改装していて、ウンチBOXや洗い場も綺麗になってました。アジリティもあって楽しめてまた休日は遊びに行きたいと思ってます。
施設情報
小型・中型・大型にエリア分けされている以外にも、不慣れな犬エリア、自然ドッグランエリアなどがあります。
水洗い場もあって洗ってきれいにしたあと

には無料のタオルを貸し出してくれるのはありがたいです。
芝のところもありますが、場所によってはグラウンドに近いエリアもあるので強風の日には土埃が舞いやすいです。

風の強い日には十分気を付けるようにしましょう。
自然休憩エリアは木々に囲まれた場所でゆったりと休むことができます。

ドッグラン利用中に、ランチを食べに行きたいなどあればスタッフに声をかける再入場チケットをもらえるので、いったん出ることもできます。
ふなばしアンデルセン公園

施設詳細
公式サイトURL | |
住所 | 船橋市神保町18番地 |
電話番号 | 047-457-6627 |
営業日時 | 10:00~16:00 <平成30年度その他の休業日> |
持ち物(ワクチン接種証明書、身分証など) | 特に記載なし |
料金 | 1頭 1回 300円 |
口コミ
・ハイシーズンは臨時駐車場になるようですが、それ以外はドッグランです。適度な広さがあり、非常に助かります。
・小型、大型、フリーと三箇所あります。
有料ですが広いですし駐車場込みで1,000円以下ですから安くて良いですよ(^-^)
・とてもひろーいドッグランですが、日陰がないのでご注意ください。
・犬はいっぱいいるので遊ばせるにはちょうどいいですが、だだっ広い芝生なだけで、駐車料金も、含めると金額がちょっと高い気がします。
施設情報
ふなばしアンデルセン公園に隣接するドッグランは芝生が気持ちのいい広い有料ドッグランになっています。

小型犬専用、中・大型犬専用、フリーの3つにに分かれ、水場もしっかり設置されています。
小型専用エリアの体重制限は12kg以下、中・大型犬専用エリアは12kg以上になっています。
フリーエリアは固定ですが、小型エリアと中・大型エリアは1週間ごとにランが入れ替わります。(HP内の利用エリア案内で確認できます)

飼い主が休めるベンチや椅子もあるので、ゆっくり芝生のランを楽しむことができます。
日陰がないので夏場は熱中症などには十分気を付けるようにしましょう。

隣接するふなばしアンデルセン公園とは入園ゲートが分かれていて、相互利用はできません。

ゴールデンウィーク等はアンデルセン公園臨時駐車場になるため利用できなくなりますので、HP営業カレンダーで確認してから行くようにしましょう。
オリーブの森 ドッグラン&カフェ
施設詳細
公式サイトURL | |
住所 | 千葉県千葉市若葉区小間子町1-498 |
電話番号 | 043-497-3363 |
営業日時 | 10:00~19:00 |
持ち物(ワクチン接種証明書、身分証など) | ・狂犬病ワクチン証明書 |
料金 | 平日 回数券 <貸切エリア>※別途入場料 ・50mエリア <BBQ広場エリア> 1人あたり540円 |
口コミ
・ドッグランスペースは広く充実してる感あり。ただ、ドッグランの価格が高い。
室内はエアコン効かせてくれればいいのに、暑さに弱いワンちゃんは要注意。
雰囲気は悪くないです。
・人もワンコも楽しめる素敵な場所です。料理も美味しい!改装してさらにオシャレになってます。
・2度目の来店でしたが小さいながらもわんこと安心して遊べるし、何よりスタッフの方の対応も良く、店内も明るくてキレイでした。また是非遊びに行きたいと思います。
施設情報

オリーブの森 ドッグラン&カフェはのランは、ノーリードで遊べるエリアが5つある有料ドッグランです。
フリー、小型、アジリティ、大型犬、BBQ、屋根付きのエリアに分かれていて、このほかにも遊歩道エリアがあります。

フリーエリアは山やトンネルを設置して自由に楽しめ、アジリティエリアは手作り感満載でタイヤや平均台があり、障害物をよけながら登りながらと変化のある遊びができます。
今後も遊具は増えていくとのことです。

大型犬エリアは全長が66mある広大なエリアでたっぷりと走らせることができ、どのエリアも全面芝生になっているので足腰の負担になりません。
屋根付きエリアは日差しの強い日にも便利で、ドッグランがまだ不慣れな犬は遊歩道をリード付きではありますがゆっくり花をみながら雰囲気を楽しむこともできます。

BBQ広場にはピザを作れる石窯や備品もあり、オフ会利用など、愛犬とノーリードでアウトドアを満喫できます。
館山ファミリーパークわんわん広場

施設詳細
公式サイトURL | |
住所 | 千葉県館山市布沼1210 |
電話番号 | 0470-28-1110 |
営業日時 | 8:30 ~ 17:00 定休日 木曜日 |
持ち物(ワクチン接種証明書、身分証など) | 特に記載なし |
料金 | ドッグラン利用料金は無料ですが、 |
口コミ
・ドッグランもあり ゆっくり時間が流れます。
・ペットもほとんどのエリアが可能。
日曜日に入りましたが、混んでなく静かで落ち着きます。
バラのトンネルが綺麗でいい香りしてました。
ドラゴンフルーツスムージーお薦め。
施設情報
館山ファミリーパーク内にあるワンワン広場は園内にある無料ドッグラン(入園料は別途必要)です。

ドッグランは、ほどよい大きさの天然芝で、水場もランのすぐ隣に設置されています。
ヤシの木に囲まれていて南房総の海も見え季節の花もにぎやかなので南国ムードを感じながらゆったりと愛犬と過ごすことができます。

ドッグランの利用後は園内はリードありで、パーク内を見てまわることができるのでキレイなポピーと一緒に写真撮影を楽しんだりできます。

空いていることも多いので穴場スポットのドッグランです。
愛犬家に車の保護シートは必須
愛犬家にとって、車で出かけることは日常茶飯事だと思いますが、犬が興奮したときの爪のひっかきや遊び回った後の汚れに困ったことはありませんか。
我家ではそうでした^^;
そこでおすすめなのが、車のシートを保護するものを敷くといいですよ。

いま高品質な物がお安く購入できるので、一枚持っておくと本当に重宝します。
まとめ
注意点や営業時間や持ち物などは、変更している場合がありますので、行く前に実際に電話してから行くことをおすすめします。