犬にも「更年期障害」ってあるの?【症状・原因・なりやすい犬など】

犬にも、人間の「更年期障害」のような症状があるといわれています。

どのくらいの時期にどのような症状が出るのか、飼い主さんが注意する点など「犬の更年期障害」についてご紹介します。

 

犬の更年期

人間の更年期といわれる40~50代は、犬でいうと6~8歳くらいです。

犬種や犬の個体差もありますが、このくらいの時期になると犬の身体にも変化が起きやすくなります。

見た目に大きな変化はありませんが、毛並みにツヤがなくなってきた、パサつきやすいなどを感じることがあるかもしれません。

また、太りやすくなり、内蔵機能も徐々に低下していきます。

個体差も大きいですが、活動量もやや減ってきたり、精神的に落ち着くことが多いようです。

犬の更年期障害の原因

人間の更年期障害はホルモンバランスの変化によって症状が現れるといわれています。

特に女性は閉経によって大きくホルモンバランスが崩れます。

しかし、犬は閉経することがないため、ホルモンバランスがどれだけ更年期障害に影響を与えているか、はっきりとは解明させていません。

閉経がないものの、中年期を迎える犬はホルモンバランスに変化が生じることがあるので、それが更年期障害のような症状を引き起こす可能性は高いと考えられているようです。

 

更年期障害になりやすい犬

更年期に出やすい症状は、去勢・避妊の有無や性別に関係なくあわられるようですが、中年期になるメスの犬に多く見られる傾向があります。

犬の更年期障害の症状

  • 不眠
  • イライラ
  • 落ち込み
  • 微熱
  • 冷え
  • 便秘
  • 下痢
  • 食欲不振
  • 体の痛み、こり など

身体症状だけではなく、イライラしたりソワソワ落ち着かなかったりなど精神的な症状が出ることもあります。

 

犬の更年期症状の治療法

犬の更年期障害の原因がはっきりと解明されていないため、人間のようにホルモンバランスを整えるような治療をすることはないようです。

去勢や避妊手術でホルモンの分泌を止めることもあるようですが、更年期障害の治療法というものは確立されていません。

犬の去勢・避妊手術のメリット・デメリット【費用、適性時期、手術の流れ】

2016.04.21

 

愛犬の更年期と上手に付き合う

犬の更年期といわれる6~8歳ごろから徐々にシニア期にも入ってきます。

目に見えた大きな変化がなくても徐々に衰え始める頃です。

うちの子はまだまだ元気で昔と何も変わらない!と感じる飼い主さんも多いかもしれませんが、少しずつ老いてくることは仕方のないことです。

日頃の愛犬の様子をよく観察して、小さな変化を見逃さないようにすることが大切です。

また、年齢的にも症状をみても更年期障害かなと思っていても、別の病気の可能性もあります。

気になる症状があれば、早めに診てもらいましょう。

更年期には定期的な検査をしておくと安心だね。

7歳からのシニア犬用フードについて【ウェットタイプのおすすめ理由・人気フードなど】

2021.06.11

この記事が気に入ったらシェアしよう!