【人気犬種】柴犬の特徴・性格・病気・飼い方など

日本犬の代表格と言える柴犬。

現在では世界各国の愛犬家達から、飼い主に対して非常に忠実なことから人気の犬種になっています。

国内でも柴犬の支持率は高く、少し田舎の方へ行くと庭先には番犬として飼われている家庭も多く見かけ、都心では柴犬の数は多い物の庭先ではなく、屋内で飼われている方が多くなっています。

なぜそんなに柴犬に魅力を感じる人が多く、実際に飼われている方々も多いのか。

柴犬の魅力や性格、気をつけなければいけない点など、これから柴犬を飼いたいと思っている方や、既に柴犬を飼っているけどもっと柴犬のことを知りたいと思っている方のために紹介していきたいと思います。

柴犬の性格

日本犬の中でも一番小さな柴犬ですが、くるっと巻いた尾や、力強い足、精悍な顔立ちからもその姿勢は勇敢な姿そのものに写ります。

印象を裏付けるように、柴犬は警戒心や縄張り意識が強く、信頼感を抱いたご主人だけに心を開くと言った独特の性格を持っています。

その性格から昔から番犬として重宝されてきましたが、近年では室内で飼うことも多くなり、躾はしっかり行わないと手の付けられない状態になることもありますので注意が必要です。

柴犬との信頼関係をしっかり築くことができれば、柴犬は甘えん坊の一面も持ち合わせていますので、愛らしい表情や行動を目の当たりにすることができ、もうメロメロです。

柴犬の歴史

柴犬は日本各地に置いてもよく見かける犬種ですが、1936年に日本の天然記念物に登録されていることをご存じでしょうか。

日本の各地において狩りなどで活躍してした、

✔川上犬
✔保科犬
✔戸隠犬
✔美濃柴犬
✔石州犬
✔因幡犬

など、地域によってその呼び名は違っていたのですが、第二次世界大戦、犬ジステンパーの流行によってその数は激減。

保存運動によって島根産の「石」と四国産の「コロ」を交配し、誕生した「アカ」によって繁殖がされ現在に至っています。

毛色の種類

赤茶

最もポピュラーな毛色が赤茶色の柴犬。
およそ8割を占めています。
顔の一部分と、おなか、足先などに白い毛が混ざっています。

全体的に黒い毛色に眉の部分と顔の一部、胸からおなかにかけて、足の一部が薄茶色から白い毛色が混ざっています。

白柴と言われている白色の被毛を持つ柴犬は、実は赤茶色同士で交配されたときに時々産まれてくることがある色で、ミスカラーと言われています。正式にはまだ認定されていません。

胡麻毛
柴犬の中では珍しく、頭数の少ないのが胡麻毛で、赤・黒・白の毛色から成り立っています。

赤い色が濃く出ている場合は赤胡麻。黒い色が強く出ている場合は黒胡麻。

胡麻毛
虎毛の毛色を持つ柴犬の頭数は一番少なく、とても珍しい毛色になり、ちょうど甲斐犬の毛色に似ているため、甲斐犬と間違えるほどです。

柴犬の体重・大きさ・寿命

柴犬

体重雄・雌共に9kg
体高雄・雌共に40cm
平均寿命12~15歳前後

豆柴

体重雄・雌共に4~6kg
体高雄30cm~34cm、雌28cm~32cm
平均寿命 10~12歳

※近年「豆柴」という、柴犬より少しコンパクトな犬がいますが、実際には犬種としては認められていません。
※豆柴の平均寿命は、まだ豆柴の歴史が浅く犬種として公認されていないため、正確な統計がされていないのです※

かかりやすい病気

柴犬は他の犬種と比べて、先天的な疾患や遺伝性の病気が殆どないのが魅力のひとつでもあります。

皮膚疾患

柴犬はダブルコートなので換毛期にはびっくりするほど下毛が抜け替わります。

換毛期以外の季節でも、量は少ない物の常に抜け毛がありますので、この抜け毛を放置すると皮膚炎などを招きます。

また、ノミやダニによるアトピー、食物アレルギーなどによって皮膚疾患を起こす場合もあります。

膝蓋骨脱臼

小型犬に多い膝蓋骨脱臼ですが、先天的な物と後天的な場合による物があり、柴犬の場合豆柴に改良するため、先天的な膝蓋骨脱臼のような個体が産まれる場合もあるそうです。

後天的な要素では、高い位置からの落下などによる事故が原因で膝蓋骨脱臼を招くこともありますので、特に幼犬の時には注意が必要です。

年齢的な疾患

犬も老犬になってくると、痴呆症や白内障などになることもあります。

柴犬のMIX犬

柴犬×ポメラニアン=ポメ柴
柴犬とポメラニアンの毛色が似ているので色合い的には茶色ですが、柴犬の白い部分が茶色だったりします。
目はポメラニアンのクリッとした形がプラスされ優しい顔立ちになります。
柴犬×チワワ=柴チワ
少し大きめの立ち耳と、チワワのうるうるした大きな目が特徴です。大きさはチワワよりも少し大きな小型犬。
柴犬×コーギー=シバーギー
コーギーの短足を引き継いだ子犬が産まれることが多く、柴犬の足が短くなったような風貌になることが多いです。
柴犬×プードル=プーシ(柴プー)
柴犬の気むずかしい性格がプードルとの掛け合わせによって、丸くなり飼いやすくなります。

次ページ>>柴犬の飼育方法

この記事が気に入ったらシェアしよう!