世界最大とも言われている身体の大きさが特徴のメインクーンですが、実は穏やかでやさしい性格をしています。
アメリカのメイン州の州猫でもあるメインクーンはジェントルジャイアント(優しい巨人)と呼ばれ長く親しまれています。
今回は、そんなメインクーンの歴史や性格、特徴など魅力満載でご紹介していきたいと思います。
大きいだけでなく、とても頭も良いので、トイレの水を流したり、足で物をつかんでとることもできるメインクーンの凄さや、ギネス記録、世界発のクローンペットの話にも触れています。
メインクーンだからこそかかりやすい病気や被毛の手入れポイント、食事なども掘り下げてかいていますので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
歴史
メインクーンのルーツには諸説ありはっきりしたことはわかっていません。
ユニークなルーツ説がメインクーンにはいくつかあります。
メインクーンの名前は直訳すると「メイン州のアライグマ」になります。
アライグマは北アメリカでは身近な動物です。
被毛と尾がアライグマに似ていることから、メインクーンは野生の猫と、アライグマとの交配によって生まれたという説があります。
実際には、遺伝的にはあり得ないことです。
アントワネットが可愛がっていた猫説
メインクーンは、フランスの王妃マリーアントワネットの愛猫だったともいわれています。
フランス革命の際にアメリカへと逃亡を企てて先に送った荷物とともに猫たちがメイン州の港に届いたというものです。
港の船でやってくる外国の猫がルーツが有力説
最も信憑性があるものとしては、港町に暮らす地元の猫と船でやってきた外国の長毛猫との間に誕生したというものです。
アンゴラもしくは、バイキングのネズミ番として船に乗っていたノルウェージャンフォレストキャットが船から逃げ出しそれがルーツだという説です。
メインクーンは自然発生した猫
どの話も風説の域を超えませんが、確かなことは、メインクーンは北アメリカでもっとも古い「自然発生猫」の1つで、1世紀以上前に確立したということです。
メイン州の厳しい冬にも耐えるられる密生した被毛とこの大きくて頑丈な猫メインクーンは、おそらくは、アメリカ原産の「最初の猫」であろうと考えられています。
最初のキャットショーデビューから現在に至るまで
最初のメインクーンは、騎馬水平が飼っていた「キャプテン・ジェンクス」という名の、ブラック&ホワイトの猫でした。
1861年にボストンとニューヨークで行われたキャットショーで注目を浴びました。
1895年には、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンでおこなれたキャットショーでもメインクーンは大旋風を巻き起こしました。
1900年代に入ってからは、ペルシャやシャムなどに人気の座を奪われてしまいました。
一時は、人々の関心がメインクーンから離れたことで、血統の登録は先細りになってしまいました。
しかしその後、メインクーンのブリーダーと愛好家たちの努力により、1968年にメインクーンの専門クラブ「MCBFA」を設立すると、少しずつその人気が再び回復していきました。
1980年までに、メインクーンはTICA、CFA他すべての血統登録団体に猫種として登録されます。
1980年以降、メインクーン人気は上昇を続けており、今となっては数ある猫種の中でも最も重要な品種猫の1つになりました。
以前にもましてその姿は大きく、背は高く、さらに野性味をおびていきました。
ジェントルジャイアント(やさしい巨人)のニックネームをもつメインクーンは、純血種では最大の猫種になります。
パワフルな体躯と堂々とした風貌から、アメリカはメイン州の「州猫」にもなっています。
性格
ジェントルジャイアントというだけあって、とても優しくて温厚な性格をしています。
おおらかなので、一緒にいて安心感を感じさせます。
愛情深く飼い主にはよくなつき、時には飼い主のあとをついてまわりそばを離れたがらないこともあります。
無邪気で、成熟しても仔猫のような甘えん坊の一面がありますが、決してべたべたした関係を好むわけではなく、じっと撫でられるのは少し苦手なようです。
頭が良いので、飼い主のことをよくみています。
器用で蛇口を開いたり、水を前足ですくって飲んだり、足先を丸めて物を取ったり、トイレの水を流す子もいます。
遊び好きで活発なうえ、優れたハンターでもあるため、この大きな体に見合った遊具を用意して思いっきり遊べる環境を整えましょう。
鳴き声は小さめ、またはあまり鳴きません。
特徴
とても頑健な猫でどんなに厳しい冬でも、ものともしません。
全身を覆う密度の高い被毛は、肩や背中部分は短く、お腹やあごの下、サイド、ズボン、そしてとくに、尾は長くふさふさしています。
雨風や雪などから身を守るため、アンダーコートは少なめのダブルコートで、よく水をはじく機能性の高い被毛になっています。
メインクーンは他の猫種よりもゆっくりと成長するので、3~5年かけて成熟していきます。
被毛が生えそろうのにも同じくらいの年月がかかります。
スタンダード
✔体型
・大きく長い長方形の体型
・肩と腰の幅が同じ
・広い胸と平らな背中
✔頭部
・体に合った大きさで、変形くさび型
・やや縦長で頬骨が高い
✔耳
・大きくて根元が広い
・先端は適度に尖っていて、タフトがある
✔眼
・卵形で見開くと丸くなる
・耳の根元に向かって傾き、離れてつく
✔口元
・四角いマズル。
・しっかりとしたあご。
・横から見ると、鼻と顎が一直線。
✔被毛
・肩は短めで背中に向かって長くなる。
・腹部や四肢は長く豪華。
✔尾
・ボディ以上の長さ
・根元は太く、先細り
・長い被毛でふさふさ
✔四肢
・中くらいの長さ
・筋肉質で屈強
・四肢先は大きく丸く飾り毛がつく
メインクーンのギネス記録
ヒゲの長さでギネス記録
2001年12月30日に産まれたメインクーンのミッシちゃん。
2005年12月22日にフィンランドのアイシェシでヒゲの長さが測定されました。
最も長い部分のヒゲの長さは19cmに達成し、ギネスに記録されました。
体重14Kg体調120mのメインクーン、ギネス記録に挑戦?!
オーストラリア在住、メインクーンのオマールちゃん。
2013年にもらわれた時、他の兄弟子猫たちと同じ大きさだったオマールちゃんは今や体長120センチに成長しました。
世界最長の家猫の可能性がありそうです。
飼い主のハーストさんによると、巨大猫のオマールがインターネットで有名になると、ギネスワールドレコーズがオマールのサイズを送ってくるようハーストさんに連絡がきました。
現在の記録保持者は、英北部ウェストヨークシャーのウェイクフィールドで暮らす、体長118センチのメインクーンです。
記録挑戦への証拠をギネス・ワールド・レコーズが受け取ってから、回答までに最長で12週間かかる可能性があります。
結果はいかに?!
メインクーンの大きさがわかる記事でした。
世界初・クローン技術によってつくられたメインクーン
2004年、「リトル・ニッキー」という名のメインクーンが、世界で初めてクローン技術によって作り出されたペットとなりました。
テキサス州在住のにとる・リッキーの飼い主は、17歳で死亡した愛猫のニッキーのコピーを作るために5万ドルを支払いました。
ニッキーのDNAが卵細胞に注入され、できた胚芽が代理母の猫に移植されたのです。
大きな議論を呼んだこの施術によって、外見と性質がまったく同じ猫が作られました。
なりやすい病気
肥大型心筋症
肥大型心筋症は、心臓の筋肉が内側に向かって厚くなり、心室が狭くなってしまうことで体に十分な血液を送ることが出来なくなってしまう病気です。
体に十分な血液を送ることが出来なくなるので、体はバランスをとるために心拍数を上げたり、血圧を上げたりします。
初期の段階では、目に見える症状はほぼありません。
代表的な症状
・少しの運動で呼吸が荒くなってあまり動かない、呼吸困難が起きる
・歩き方がおかしくなり、立てなくなる
・歩くときなど痛がる
心臓の動きが悪くなると、血液の流れも悪くなり、血管や心臓の中で血液が固まって「血栓」となり、体のどこかの動脈に詰まって、塞栓症を起こします。
詰まる場所によって症状は様々ですが、特に多いのは、後ろ脚へ向かう動脈に血栓がつまり、急に麻痺がおこり、痛みが強く出る症状です。
大声を出して騒いだり、肉球が青かったり白かったりします。
この時、場合によっては死に至ることもあります。
また、いつもと違う場所におしっこをもらしたり、体の動かし方がおかしい場合にも注意が必要です。
多発性嚢胞腎
ゆっくりと進行する、一度起きてしまうと元に戻らない、遺伝性の腎臓の病気です。
徐々に進行し最終的には、多発性嚢胞腎は腎不全を引き起こし、食欲不振、多飲多尿、体重減少などの症状がでます。
この多発性嚢胞腎は、遺伝病で生まれつきのものです。
どちらかの親に、腎臓を構成するタンパク質を作り出すある遺伝子の異常があると、子どもに50%の確率で遺伝します。
現時点では、残念ながら、多発性嚢胞腎を治す内科的治療法はありません。
多発性嚢胞腎で、慢性腎不全に進行したネコでは、 様々な原因から生じた慢性腎不全に対する治療と同じような対処療法になります。
処方食により進行を遅くさせたり、脱水症状がでていれば皮下輸液をしたり、リン濃度のコントロールなどを行っていきます。
脊髄性筋萎縮症
遺伝性の病気で、胴や四肢の筋肉を動かす脊髄の神経が消失することにより発生する病気です。
生後3~4ヶ月で発症し、最初の異常は後ろ足が弱くなり、かすかな震えがあります。
脊髄運動神経の分解に伴い、筋肉が弱くなり、変性してきます。
子猫の場合生後5か月ころまでに、ジャンプする能力を失い、その後、後ろ足の揺れを伴うような歩行をするようになります。
筋肉の変性は、まず足の筋肉に現れ、特に後ろ足に顕著にあらわれますが、次第にその範囲は広がっていきます。
この病気を発症する遺伝子も検査により発見することが可能ですが、、有効な治療法は見つかっていないので完治は難しいでしょう。
股関節形成不全
圧倒的に遺伝的要因が大きいと考えられています。
特にペルシャやヒマラヤン、メイン・クーンなどの純血種の猫においては有病率が高いと言われています。
股関節形成不全の原因としては遺伝的要因、肥満、栄養バランス、骨盤の筋量などが考えられます。
その多くは急激な骨の成長とともに、筋肉の成長が遅れることで股関節形成不全が引き起こされてしまいます。
股関節形成不全を発症することで歩き方がおかしくなったり、疲れやすかったり、元気がなくなったりと言った症状が現れます。
猫は痛みを隠す性格なので、症状に気付くまでに時間が掛る事がありますが、痛みによる歩行拒否などで気付く事も多いようです。
日頃から愛猫の変化が分かるようにしておくこと、体重管理や過度な運動をさせないように注意しましょう。
体力が付く程度の運動を心がけ、関節・骨を鍛えてあげることが、股関節形成不全を引き起こさせない方法と言えます。
すでに症状がある場合には、フローリングではなく、床にカーペットやラグなどを敷いたり、高さのあるキャットタワーを置かないなど、愛猫の関節に負担をかけないように、生活環境をもう一度見直すことも大切です。
熱中症
メインクーンはニューイングランドの気候で生活出来るよう、丈夫で健康な猫種ではあります。
特に毛の量が多い北国出身の猫種は、毛の中に熱がこもってしまうので暑さに弱く注意が必要です。
症状は、呼吸の回数が多くなったり、口をあけて荒々しく息をしたり、横になってぐったりしているという状態です。
体を触るといつもより明らかに体温が高かったり、口の中の粘膜が真っ赤になっていたり、歩けなくなったり、よだれが止まらなくなったりといった症状が出ていたらすぐに受診しましょう。
次ページ>>体重・大きさ
- 1
- 2