愛犬と生活していると、色んな場所へお出かけする機会がありますよね。
そんなときにあると便利なのが、ペット用カート。
これがあるとスーパーなどのお店の中に入れたり、高齢犬や病気の愛犬の気分転換に外へ連れ出してあげることができます。
また猫にももちろん使うことができ、病院のときやお外好きなら散歩に使ってもいいでしょう。
今回はそんな持っておくと便利なペット用カートの、Amazon売れ筋人気5選をご紹介します。
この記事の内容はこんな感じ
犬用カートがあると便利な理由5つ
カートを持っておくと便利な理由はこんなにあります!
今使う理由が明白じゃなくても、いずれ使うタイミングは来るでしょう。

1.病気中や高齢犬の散歩に
カートがあれば、病気や高齢で足腰の弱くなった愛犬の、気分転換にお外へ連れて行ってあげられることができます。
景色を眺めながら外の風や物音に触れることは、犬にとって楽しい刺激にもなります。
2.スーパーや飲食店に一緒に入れる
犬用カートがあると、今まで入れなかったショッピングセンターや飲食店に入れるようになったりするので、行動範囲が広がりることが分かります。
また愛犬にとっても飼い主と様々な場所へおでかけできるのは、家でお留守番しているよりも楽しく生活が送ることができますよね。
3.暑い夏のお散歩に
散歩は好きだけど暑さが苦手な犬種に、夏の散歩時はカートを使うのがおすすめです。
夏のコンクリートは相当な温度になりますが、カートがあればそんな事も気にしなくて大丈夫です。
4.多頭飼いの通院時や旅先に
小型犬を多頭飼育している場合、ワクチンの接種など一緒に病院へ連れいてくときなどに便利です。
また吠えグセや興奮しやすい犬は、カートがあった方が管理しやすいでしょう。
5.公共の乗物に乗れる
カートがあれば公共の乗物に乗れます。
キャリーと違いカートは持たなくていいので、立つことになっても辛くありません。
データからみる犬用カートをよく使う人
これは実際にカートを購入し、どんな場所で利用しているかのデータです。
公園→ショッピング施設→ペットイベント→飲食店の順で、ほとんど変わりがありません。
やはりこういった場所で利用することが多いよう。
愛犬とよく出かけることが多い飼い主であれば、タンスの肥やしになることがなさそうですね!
画像引用元:http://compet.jp/special/advice/post02.html
愛犬にカートを慣れてもらうコツ
カートだけでなく、初めて使う物には愛犬はやはり警戒してしまう子がいます。
以下のポイントを注意してみてくださ。
愛犬が座る場所に、愛犬のベッドやブランケットを置き、底を厚めにするといいです。
※足元が不安定だったり、硬かったりするとカートから出ようとしてしまいます。
愛犬を乗せたカートの位置と同じ目線になることがポイントです。
その他に、ワンワン吠えてカートから出てしまいそうな子には、必ず飛び出し防止リードをつけた方が安全です。
警戒心が強い子には、目隠し替わりの薄手のタオルをかけてあげると安心します。その際には、夏場など通気性には十分気を付けてください。
犬用カートの選び方ポイント4つ
1.耐重量
多頭飼いや、大型犬を飼っている場合は耐重量を必ず確認しましょう。
2.通気性などの機能面
夏に使用しても大丈夫かどうか、通気性を確認しましょう。
また使用している生地などがちゃんとした物なのか、耐久性もチェックしましょう。
3.居住スペースのマットなどは洗えるか
犬の居住スペースは、マットなどが取り外しができて洗えたほうが清潔さを保てます。
4.女性でもかんたんに折りたためるか
かんたんに折りたためることに越したことはないです。
折りたたみの仕様を確認しましょう。
1. Cocoheart甘えん坊バギー! 3輪ペットカート


アマゾンのペット用カートランキングで、人気のアイテムです。
折りたたみはハンドル部分のレバーを握り回転させるだけでワンタッチで簡単に折りたたみでき、耐荷量は20kgなので多頭飼いにももってこいです。
車輪素材は振動を吸収するに適したEVA素材を使用し、居住スペースは洗えるマットを敷いておりますので汚れたら洗えるので清潔です。
商品詳細
本体サイズ | 完成時:高さ100cm 奥行77cm 幅47cm 折りたたみ時:厚み30cm 幅47cm 長さ93cm |
居住区スペース | 高さ54cm 奥行55cm 幅33cm |
本体重量 | 5.2kg |
耐荷重 | 20kg |
付属品 | 組立説明書1点 ユーチューブ組立動画あり |
機能 | 折りたたみ可 |
ご購入はこちらから
2. 甘えん坊バギー!多頭用 4輪ペットカート


居住空間内の開閉は全てファスナーで開け閉めすることができ、内部のマット部分には飛び出し防止用のリードと丸カンがあるので安心して乗せておくことができます。
後方と天井部分の3方向が手触りの良いメッシュ素材を使用してるので、通気性も抜群です。
4輪同様、折りたたみはワンタッチで簡単に折りたためます。
商品詳細
本体サイズ | 完成時:高さ98cm 奥行69cm 幅47cm 折りたたみ時:47cm 28cm 89cm |
居住区スペース | 高さ54cm 奥行55cm 幅33cm |
本体重量 | 5.7kg |
耐荷重 | 20kg |
付属品 | 組立説明書1点 ユーチューブ組立動画あり |
機能 | 折りたたみ可 |
商品購入はこちらから
3. ジェックス わんわんカート


カートを押しながら愛犬の様子を確認できる両対面式カバーなので、飼い主の顔が見えた方が安心な愛犬にピッタリです。
飛び出し防止リードは2本付きなので、多頭飼いにも安心です。
前輪が1つなので小回りが利き、タイヤは大きめ(16cm)だから段差もラクラク&ソフトタイヤで衝撃を軽減!
またストライプ柄がおしゃれなデザインです。
商品詳細
本体サイズ | 49×81.5×95cm |
居住区スペース | 高さ54cm 奥行55cm 幅33cm 折りたたみ時サイズ:約幅49cm 奥行25cm 高さ103cm |
本体重量 | 5.2kg |
耐荷重 | 12kg 収納バスケット耐荷重2kg含む |
付属品 | 組立説明書1点 ユーチューブ組立動画あり |
機能 | 折りたたみ可 |
商品購入はこちらから
4. G-pet ペットカート


後輪2つにはブレーキを装備しているので安全!3輪と4輪タイプがあるカートです。
2匹で仲良くお出かけできるリード2本付きで、手の出しやすい価格なのが嬉しい。
前面、後ろ、真上からも様子が見れるメッシュ窓なので通気性もよく、カバーは取り外して洗うことができます。
耐荷重は約9kgとそこまで大きくないので、多頭の場合は注意しましょう。
商品詳細
本体サイズ | 完成時:幅42.5cm 奥行き85.5cm 高さ96cm 折りたたみ時:幅42.5cm 奥行き21.5cm 高さ80cm |
居住区スペース | 高さ54cm 奥行55cm 幅33cm |
本体重量 | 4.2kg |
耐荷重 | 約9kg |
付属品 | 組立説明書1点 ユーチューブ組立動画あり |
機能 | 折りたたみ可 |
商品購入はこちらから
5. アイリスプラザ 折り畳み ミニペットカート


使わないときはワンタッチで折りたたんでコンパクトに収納できます。
前輪は360度回転するので、方向転換もスムーズです。後輪にストッパーが付いており、足で簡単に操作しタイヤをロックができます。
ペットが外の様子が見えるメッシュ窓があり、ファスナーで開閉が出来ます。取り外しできるポーチがついています。
ペットが急に飛び出してケガをしないように、2頭分の飛び出し防止リードが備えてあります。
商品詳細
本体サイズ | 完成時:幅41.5cm 奥行き56cm 高さ86.5cm 折りたたみ時:幅41.5cm 奥行き26cm 高さ73cm |
居住区スペース | 高さ41cm 奥行39cm 幅31cm |
本体重量 | 3.8kg |
耐荷重 | 約8kg |
付属品 | ポーチ、中敷きクッション |
機能 | 折りたたみ可 |
商品購入はこちらから
まとめ
愛犬と過ごす時間は、家の中やご近所だけでなく、どんどん外へと広がりをみせています。
これまでのイメージでは、カートなんて大げさと感じてしまう方も多かったと思いますが、カートだからこそ安心して連れていける場所もたくさんあるのでぜひこの機会に、愛犬にあったカートを見つけてお出かけしてみてはいかがでしょうか?
著者の知り合いで、80歳ちかくになるおばあちゃまがいるのですが、カートを使って毎日シーズーとお散歩を楽しんでいます。
どちらもいつもしあわせそうで、先日お会いした時には2代目カートになっていてお買い物も楽しんでいました。
人にも犬にも優しいカートは、本当におすすめです。